2025度厚生労働省委託事業
特定行為研修
組織定着化支援事業
シンポジウム
特定行為研修の組織的かつ継続的な特定行為研修の受講と修了者の活動を推進する取組をテーマとした
シンポジウムを開催します。
シンポジウムを開催します。
開催日
2026年1月30日(金)14:00-16:30
オンデマンド配信
2026年2月6日(金)10:00-2月16日(月)17:00
開催方法
開催形式:WEB開催
PROGRAM
プログラム
14:00
[開会の挨拶]
公益社団法人日本看護協会 会長 秋山 智弥
14:05
[情報提供]
1.特定行為研修制度及び組織定着化支援事業の概要
厚生労働省 医政局 看護課 看護サービス推進室 室長補佐 内田 愛子
2.組織定着化支援事業の進捗状況等全体の総括
湘南医療大学保健医療学部 看護学科長 川本 利恵子
14:30
[シンポジウム]
-組織的かつ継続的な特定行為研修の受講と修了者の活動を推進する取組-
座長: 公益社団法人日本看護協会 常任理事 木澤 晃代
浜松医科大学医学部附属病院 看護キャリア開発センター長 岩品 希和子
浜松医科大学医学部附属病院 看護キャリア開発センター長 岩品 希和子
①「組織的な特定行為研修受講と修了の推進」(仮)
横浜市立市民病院 担当者
②「特定行為の質の維持におけるフォローアップ体制づくり」(仮)
医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 担当者
③「特定行為研修におけるモチベーションの向上に向けた取り組み」(仮)
公益財団法人脳血管研究所 美原記念病院 担当者
④「研修修了後のサポート体制に向けた取り組み」(仮)
学校法人東邦大学 担当者
⑤「地域連携を目指した特定行為研修の取り組み」(仮)
医療法人名古屋澄心会 名古屋ハートセンター 担当者
15:55
[意見交換]
16:25
閉会
Schedule
申込期間及び開催日程
|
|
申込受付期間
※定員になり次第締切 |
講義(e ラーニング)
配信期間 |
演習
(Zoom を用いたリアルタイム研修) 開催日時 |
|---|---|---|---|
|
第1回
|
5 月12 日(月曜日)10:00
~5 月15 日(木曜日)23:59 |
6 月16 日(月曜日)00:00
~7 月11 日(金曜日)23:59 |
7 月17 日(木曜日)13:00~16:45
|
|
第2回
|
7 月18 日(金曜日)13:00~16:45
|
||
|
第3回
|
5 月26 日(月曜日)10:00
~5 月29 日(木曜日)23:59 |
6 月30 日(月曜日)00:00
~7 月24 日(木曜日)23:59 |
7 月30 日(水曜日)13:00~16:45
|
|
第4回
|
7 月31 日(木曜日)13:00~16:45
|
Entry
参加登録
登録期間
2025年12月18日(金)10:00-2026年1月16日(金)
参加者数
800名(定員になり次第、参加登録を締め切ります)
対象者
医療従事者
参加費
無料
オンデマンド配信について
オンデマンド配信は参加登録をいただいた方のみ視聴可能です。
参加登録方法
下記ボタンより「新規登録」でユーザー登録いただき、参加登録を行ってください。お支払いはクレジットカードのみとなります。
※ キャンセル待ち枠の設定について
本講習会は各回50名を定員とさせていただいておりますが、キャンセルが発生する可能性を考慮し、一部キャンセル待ち枠を設定しております(第3回、第4回のみ)。
なお、参加登録状況によってはご案内できない可能性がございますので、ご了承ください。
事後配信
On-demand Viewing
配信期間
2026年2月6日(金)10:00-2月16日(月)17:00
問い合わせ先
Contact
2025年度特定行為研修 組織定着化支援事業推進シンポジウム事務局
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14
新大阪グランドビル6F 株式会社エー・イー企画内
TEL:06-6350-7247 FAX:06-6350-7164
Copyright © Japanese Nursing Association. All Rights Reserved.