医療DX教育研究センターシンポジウム2025

医療DX教育研究センター
シンポジウム2025

主催:京都大学大学院医学研究科附属医療DX教育研究センター
共催:京都大学大学院法学研究科附属法政策共同研究センター
   京都大学国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター
後援:関西健康・医療創生会議

開催日

2025年3月28日(金) 13:00-15:30

開催形式

オンライン

【ご案内】
3月28日(金)10時ごろに参加方法のご案内をメールにてお送りしております。
万が一メールが届いていない場合は、下記までご連絡くださいませ。
080-4137-9165

プログラム

Program

15:00 - 15:10

開会

開会の挨拶・事業全体報告
KUEP-DHI事業の補助金期間終了と業務引き継ぎについて
黒田知宏(医療DX教育研究センター長)

祝辞 伊藤 史恵 氏 (文部科学省高等教育局医学教育課長)
   伊佐 正 先生(京都大学大学院医学研究科長)

13:00-15:00

第1部 【医療サイバーセキュリティに関する最近の話題】

司会:油谷曉(京都大学)

  • 医療におけるサイバーセキュリティ”勝手連” CISSMEDの取り組み
    大谷俊介(千葉中央メディカルセンター)
  • 厚労科研武田班
    『安全な地域医療の継続性確保に資する医療機関における情報セキュリティ人材の育成と配置に関する研究』
    谷川琢海(北海道科学大学)
  • 医療機関におけるサイバーセキュリティの動向~ベンダーの視点から~
    新善文(アラクサラネットワークス株式会社)
  • 総合討論

15:00-15:30

第2部 【セキュリティを確保した医療DXの進展と法的規律】

【セキュリティを確保した医療DXの進展と法的規律】 司会:山田哲史(京都大学)

司会:山田哲史(京都大学)

  • 対談「公権力による安全確保の意義と限界:パンデミック時の大規模な接触者追跡や能動的サイバー防御を題材に」
    小西葉子(関西学院大学)、山田哲史
  • オープンディスカッション
    小西葉子、山田哲史、黒田知宏(京都大学)

16:55 - 17:00

閉会

閉会の挨拶 
黒田知宏 (医療DX教育研究センター長)

参加登録

Entry

登録期間

2025年3月28日(金)10:00まで

参加者数

450名(定員になり次第、参加登録を締め切ります)

参加費

無料

Web開催資料

Document

以下のファイルはそれぞれ異なるパスワードで保護されています。
参加対象者には閲覧パスワードをメールにてご案内しております。
第7回看護師に係る特定行為研修指定研修機関連絡会総会
資料の閲覧パスワードは、看護師に係る特定行為研修指定研修機関連絡会総会にご入会いただいており、 総会の参加に表明をいただいた施設を対象に2月8日(水)にメールでお知らせしております。
指定研修機関のための研修会
資料の閲覧パスワードは、研修会参加申し込み施設を対象に2月9日(木)にメールでお知らせしております。
2022年度 特定行為研修シンポジウム
資料の閲覧パスワードは、シンポジウム参加申し込み者及び施設を対象に2月8日(水)にメールでお知らせしております。

アンケート

Questionnaire

事後配信

On-demand Viewing

配信期間

2023年2月24日(金)~3月10日(金)
※ 閲覧用パスワードは、シンポジウム参加者を対象に
  2月24日(金)午前にご案内しています。
  未着の方は下記事務局までご連絡くださいませ。

問い合わせ先

Contact

医療DX教育研究センターシンポジウム2025

〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14
新大阪グランドビル6F 株式会社エー・イー企画内

TEL:06-6350-7247 FAX:06-6350-7164

FAX:06-6350-7164

Copyright © Kyoto University. Al l Rights Reserved.