学会企画
Society planning
学会企画
※学会企画は随時更新していきます。
- 柿内三郎記念賞/柿内三郎記念奨励研究賞/奨励賞/JB論文賞/ JB審査員賞 授賞式および受賞講演
- Journal of Biochemistry ランチョンワークショップ
- Journal of Biochemistry シンポジウム
- 医学会連合 加盟学会連携フォーラム チャネルのセンシング・透過選択性の意義と工学展開
- ダイバーシティ推進委員会企画ランチョンワークショップ
- 生化学若い研究者の会シンポジウム(仮称)
- 懇親会
柿内三郎記念賞/柿内三郎記念奨励研究賞/奨励賞/JB論文賞/ JB審査員賞 授賞式および受賞講演
柿内三郎記念賞/柿内三郎記念奨励研究賞/奨励賞/JB論文賞/ JB審査員賞 授賞式および受賞講演
日時:11月4日(火)9:00-10:40
会場:第2会場 (Room A)
Journal of Biochemistry ランチョンワークショップ
TBA
日時:11月4日(火)12:00-12:50
会場:第2会場 (Room A)
主催:日本生化学会JB編集委員会
第61回定時総会
第61回定時総会
日時:11月1日(水)12:45~13:15(予定)
会場:504+505
Journal of Biochemistry シンポジウム
肥満・糖尿病の病態メカニズムにおける新しいコンセプト
日時:11月4日(火) 8:45-10:45
会場:第4会場 (Room B-2)
主催:日本生化学会JB編集委員会
オーガナイザー
平池 勇雄(東京大学)
服部 一輝(東京大学)
服部 一輝(東京大学)
平池 勇雄(東京大学)
服部 一輝(東京大学)
Phillip Dumesic(カリフォルニア大学)
千見寺 貴子(北海道大学)
阪口 雅司(熊本大学)
小塚 智沙代(理化学研究所)
服部 一輝(東京大学)
Phillip Dumesic(カリフォルニア大学)
千見寺 貴子(北海道大学)
阪口 雅司(熊本大学)
小塚 智沙代(理化学研究所)
肥満とそれに続発する2型糖尿病は心血管疾患、肝腎疾患や悪性腫瘍のリスク因子である。バイオバンクやマルチオミックス、機械学習を駆使した網羅的データ解析は表現型の理解や仮説生成における強力な手法であるが、根本的なメカニズムの理解と実証には生化学的な手法が不可欠であり、2つの手法を自由に行き来することが望まれる。本シンポジウムでは主要なインスリン標的臓器であり肥満や2型糖尿病の病態形成に重要な骨格筋、脂肪組織、肝臓などに注目して研究を展開する気鋭の若手が集まり、mRNA翻訳制御を介したエネルギー代謝の制御機構、病態における細胞老化や臓器間相互作用の意義、エピゲノムを介した肥満の遺伝機構、三次元培養による細胞間相互作用の再現、機械学習によるインスリン抵抗性予測モデルの構築など肥満・糖尿病のメカニズム解析における新たなコンセプトを紹介し更なる発展へ向けた手がかりについて議論したい。
ユビキチンコードの分子基盤
日時:11月4日(火) 13:00-15:00
会場:第6会場 (Room E)
主催:日本生化学会JB編集委員会
オーガナイザー
大竹 史明(星薬科大学)
深井 周也(京都大学)
深井 周也(京都大学)
大竹 史明(星薬科大学)
深井 周也(京都大学)
佐藤 裕介(鳥取大学)
Michael Rape(UC Berkeley)
Brenda Schulman(Max Planck Institute of Biochemistry)
深井 周也(京都大学)
佐藤 裕介(鳥取大学)
Michael Rape(UC Berkeley)
Brenda Schulman(Max Planck Institute of Biochemistry)
ユビキチン修飾はタンパク質分解やシグナル伝達、プロテオスタシス維持など多彩な細胞プロセスを司る。ユビキチン修飾の機能的多様性はユビキチンコードと称されるが、ユビキチンコードの制御機構の全貌は長らく未解明だった。近年の構造解析技術やプロテオミクス技術の進展により、特定のユビキチン鎖を形成・切断・認識する因子群とその詳細な作用機構が分子レベルで解明されつつある。本シンポジウムは、ユビキチンコード研究の世界的トップサイエンティストであるMichael Rape博士とBrenda Schulman博士を交え、これら最先端のトピックスを議論したい。
Journal of Biochemistry ランチョンワークショップ
Journal of Biochemistry ランチョンワークショップ
日時:10月31日(火)12:45~13:35
会場:第2会場(201)
主催:日本生化学会JB編集委員会
ダイバーシティ推進委員会企画ランチョンワークショップ
ダイバーシティ推進委員会企画ランチョンワークショップ
日時:11月2日(木)12:45~13:35
会場:第6会場(411+412)
主催:日本生化学会ダイバーシティ推進委員会
生化学若い研究者の会ランチョンワークショップ
生化学若い研究者の会ランチョンワークショップ
日時:11月2日(木)12:45~13:35
会場:第7会場(413+414)
後援:日本生化学会
懇親会
懇親会
日時:2025年11月3日(月・祝)19:30 -
会場:ザ・プリンス宝ヶ池 プリンスホール(京都国際会館より徒歩5分)
会費:10,000円
着席 ブッフェスタイル 200名を予定
参加申込はこちらから
皆様のご参加をお待ちいたします。
お問い合わせ先:日本生化学会事務局 jbs-ho@jbsoc.or.jp
お問い合わせ先:日本生化学会事務局 jbs-ho@jbsoc.or.jp
大会に関するお問い合わせ
第98回日本生化学会大会事務局
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-4-4
一ツ橋ビル別館4F
株式会社エー・イー企画内
TEL:03-3230-2744 FAX:03-3230-2479
E-mail:jbs2025@aeplan.co.jp
入会・異動など会員に関するお問い合わせ
公益社団法人 日本生化学会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル3階
TEL:03-3815-1913 FAX:03-3815-1934
E-mail:jbs-ho@jbsoc.or.jp
URL:https://www.jbsoc.or.jp/
Copyright © The 98th Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society, All rights reserved.