参加者へのご案内

Information for participants
1. 開催形式

本大会は現地開催です。オンライン配信ならびにオンデマンド配信は行いません。

2. 参加方法
1) 事前参加申し込みをいただいた方へ

会場にお越しの際には、参加登録システムより「参加証」を印刷し、ご持参ください。
会場入口にてネームホルダーとプログラム集をお受け取りください。
会場では必ずネームカードを着用してください。

2) 当日参加お申込みをいただく方へ

参加受付にて参加申し込み用紙に必要事項を記入いただき、参加費をお支払いください。
なお、当日の混雑を避けるために、可能な限りホームページより後期参加登録での決済をお願いします。
後期参加登録:2025年11月18日(火)17:00まで(https://aeplan.jp/rc2025/registration/

■後期・当日参加登録費
 会員 :15,000円(不課税)*1
 非会員:17,000円(税込10%)
 学生 :無料*2*3
 交流会:9,000円(税込10%)
 *1 会員とは、ご自身または所属される病院・施設等が、主催7団体(2頁参照)の
  いずれかに入会されていることを指します。
 *2「学生」は、学生証をご持参し、現地にて当日参加登録受付を行ってください。プログラム集は別途有料(2,000円)となります。
 *3 医療・福祉の有資格者で大学院生等については「学生」に該当しませんので、
  会員・非会員の区分で登録ください。

 ■受付開設時間
 11月21日(金)8:15~17:30
 11月22日(土)8:15~15:00
 場所:マイドームおおさか 1F 展示ホールA前

3. 主催7団体受付

マイドームおおさか3Fロビーに主催7団体のブースを設置いたします。
入会申し込みなどのお問い合わせが可能ですので、ご利用ください。

4. クローク

場所:マイドームおおさか 1F 展示ホールA
日時:11月21日(金)8:00~18:30
   11月22日(土)8:00~17:00(閉会式終了後30分程度)

  • 貴重品及びパソコンのお預かりはできません。
  • お預かりになった荷物は、当日中にお引き取りください。
5. プログラム集・抄録集
1)プログラム集(冊子)

参加登録及び参加費をお支払いいただいた方には、大会当日に現地で配布します(無料)。事前送付はございません。

2)オンライン抄録システム(Confit)

Confitでプログラムや抄録が閲覧いただけます。
参加登録及び参加費をお支払いいただいた後、Confit内にてPDF版抄録のダウンロードも可能です。
※抄録集の冊子はありません。
Confit閲覧期間:2025年11月10日(月)~12月26日(金)

6. 領収書・参加証明書
1)事前参加申し込みをいただいた方

参加費の支払いが完了した方は、参加登録ページよりダウンロードできます。
ダウンロード期間:2025年11月10日(月)~12月26日(金)

2)当日参加申し込みをいただく方

参加費のお支払い後にお渡しする参加証に付属しています。

7. 単位・ポイントの取得

本大会の参加により下記団体のポイント申請が可能です。申請方法の詳細は各関連団体のHPよりご確認ください。

《日本脳卒中学会》
5年に一度の専門医更新の時期まで参加証をお手元にて保管していただき、その手続きの際に参加証のコピーを学会(当方)へご提出ください。

《一般社団法人 日本作業療法士協会》
本大会の参加は、生涯教育制度基礎コースの認定講座としてのポイント対象となっております。
参加証(兼領収書)が証明書類となります。参加者はご自身で手続きをお願いします。

《一般社団法人 日本言語聴覚士協会》
本大会は、日本言語聴覚士協会のポイント取得対象学会です。
参加:1 ポイント
※参加が証明できる参加証(本人氏名記入、学会公印付き)
研究発表:1 ポイント
※ 発表の証明については発表をしたことが証明できる資料(抄録のコピー等)を生涯プログラム修了申請の証明書類としてご提示ください。
参加者ご自身で手続きをお願いします。

《一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会》
本大会は、回復期リハ看護師・認定セラピストマネジャー認定資格更新のためのポイント付与対象なります。
参加者ご自身で各コースポイント申請月に申請手続きをお願いします。
(回復期リハ看護師認定者は8 月、セラピストマネジャーは1月)
ポイント申請の手続き方法はオリエンテーションテキスト又は、ホームページ専用サイト「リハ看護師の広場」、「セラピストマネジャーの広場」にてご確認ください。

《一般社団法人 全国デイ・ケア協会》
本大会は、協会認定制度のポイント付与対象学会です。
参加証が証明書類となります。
発表の証明については抄録のコピーが必要です。

《一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会》
本大会は、認定訪問療法士の更新要件のポイント対象となっております。
ポイント申請には、演題発表者は抄録の写しが必要なため抄録集の保存をお願いします。
参加者は参加証(兼領収書・出席証明書)が必要となりますので、ご自身で保存いただき手続きをお願いします。
参加:5ポイント

8. 交流会

開催日時:2025年11月21日(金)18:45-20:45
開催場所:シティプラザ大阪 2F「旬の間」
参加費 :9,000円(10%税込)
※希望者多数の場合、申込締め切り前であっても早期に受付を締め切る場合があります。
 参加希望の方は、お早目にお申し込みください。

9. ランチョンセミナー

ランチョンセミナーに参加する方は、事前参加登録システムよりお申し込みが可能です。
9月8日(月)(予定)より、参加登録システムより予約いただけます。
事前申込みされた方は、ランチョンセミナー会場入口にて「参加証」をご提示ください。セミナー開始時刻に事前予約は無効となり、順番待ちをされている方へランチョン弁当を配布いたします。予めご了承ください。

10. 企業展示・書籍販売

日時:11月21日(金)9:30~18:00
   10月22日(土)9:00~15:10
場 所:マイドームおおさか 1F展示ホールA / 2F ロビー

11. 休憩スペース

場 所:マイドームおおさか 1F展示ホールA / 8F第5会議室

12.くいだおれストリート

マイドームおおさか 1F展示ホールの屋外スペースに屋台を出店します。
大阪名物を出店する予定ですので、ぜひご利用ください。

13. Wi-Fi

SSIDとPWは当日に会場でお知らせします。

14. 撮影・携帯電話の使用について

講演中は会場内での写真撮影やビデオ撮影・録音はご遠慮ください。
携帯電話はお切りいただくか、マナーモードに設定していただきますようお願いします。

主催

一般社団法人 日本リハビリテーション病院・施設協会/一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会
一般社団法人 全国デイ・ケア協会/一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会
全国地域リハビリテーション研究会/全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会
NPO法人 日本リハビリテーション看護学会

大会事務局

はぁとふるグループ(大阪府羽曳野市樫山100-1) TEL:072-953-0046/FAX:072-953-1552

運営事務局

〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14 新大阪グランドビル6F 株式会社エー・イー企画内
TEL:06-6350-7247/FAX:06-6350-7164/E-mail:rc2025@aeplan.co.jp

リハビリテーション・ケア合同研究大会 大阪2025