演題登録
Abstracts
1)一般演題(口述)講演7分・質疑応答3分 ※予定
口述演題は、パソコンと液晶プロジェクターを使用した発表です。
2)一般演題(ポスター)講演7分・質疑応答3分 ※予定
ポスター演題は、会場に用意されたパネルに研究内容をまとめたものを掲示して発表するものです。
※発表形式はご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
※開催は、現地開催となります。Webでの発表はできません。
投稿画面でいずれかを選択してください。
1)医師
2)歯科医師
3)看護師
4)保健師
5)介護福祉士・ヘルパー・看護補助者
6)理学療法士
7)作業療法士
8)言語聴覚士
9)社会福祉士・精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)
10)介護支援専門員
11)管理栄養士・栄養士
12)薬剤師
13)義肢装具士
14)健康運動指導士
15)臨床心理士・公認心理師
16)歯科衛生士
17)事務(行政職)
18)その他
演題名 全角60文字
抄録本文 全角600文字
演者数(筆頭演者+共同演者)最大15名
所属施設数最大5施設
総文字数(筆頭演者および共同演者の氏名・所属、演題名・抄録本文の合計)全角750文字
※上記の文字数の抄録本文および演題名の文字については、半角2文字を全角1文字として換算されております。ご注意ください。
リハビリテーション・ケア合同研究大会 大阪2025の一般演題発表に際して、筆頭演者と共同演者の利益相反の開示をお願いします。
当日発表の際に、口頭発表、ポスター発表ともにスライドの2枚目にそれぞれ利益相反状態について開示してください(必須)。
抄録提出日を基準として過去1年間について開示をして下さい。
1)演題登録
インターネット登録のみになります。本ページ最下段の、「演題登録はこちら」ボタンからご登録ください。演題登録が正常に完了しますと、登録者のメールアドレスに登録完了メールが届きます。 この完了メールが受信できない場合は、正常に登録されていないか、メールアドレスに不備があることもありますので、必ずご確認をお願いいたします。
2)確認・修正
演題登録受付期間中に限り、抄録の確認と変更が可能です。
下記の「演題登録はこちら」ボタンより演題登録番号とパスワードを用いてログインしてください。
演題登録受付期間終了後は、抄録・筆頭演者・共同演者・所属の全てにおいて、修正・変更・追加は一切できません。登録情報はプログラム集へ記載いたしますので、所属の間違いや共同演者の入力漏れ等がないよう、十分にご確認ください。
一般演題の採否ならびに発表日時・形式・会場等については、2025年8月初旬にメールでご案内いたします。採否および発表形式につきましては大会にご一任願います。結果内容の問合せにつきましてはお応えできかねますのでご了承ください。
【お問い合わせ先】
リハビリテーション・ケア合同研究大会2025運営事務局
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14
新大阪グランドビル6F 株式会社エー・イー企画内
TEL:06-6350-7247 FAX:06-6350-7164
E-mail:rc2025@aeplan.co.jp
一般社団法人 日本リハビリテーション病院・施設協会/一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会
一般社団法人 全国デイ・ケア協会/一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会
全国地域リハビリテーション研究会/全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会
NPO法人 日本リハビリテーション看護学会
はぁとふるグループ(大阪府羽曳野市樫山100-1) TEL:072-953-0046/FAX:072-953-1552
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14 新大阪グランドビル6F 株式会社エー・イー企画内
TEL:06-6350-7247/FAX:06-6350-7164/E-mail:rc2025@aeplan.co.jp