プログラム
Program
(2025年11月4日現在)
抄録(PDF)閲覧にはパスワードが必要です。
抄録閲覧用パスワードは参加登録完了メール、もしくは、11月4日(火)に運営事務局からお送りしているメールををご確認ください。
ー「動く」が支える 人・地域・日本 ー
~平時も、災害時も、目指すは活動・参加を育む地域生活支援~
超高齢社会における地域でのリハビリテーションへの期待
山本 あい子(兵庫県立大学 名誉教授)
演者:南 裕子(看護未来塾 世話人代表/聖路加国際大学 名誉教授/兵庫県立大学 名誉教授
高知県立大学 名誉教授/神戸市看護大学 名誉教授)
ー栄養のとり方いろいろー
~スポーツ医学に学ぶ、地域医療・介護連携の極意~ 医師編
~スポーツ医学に学ぶ、地域医療・介護連携の極意~ セラピスト編
主催団体企画シンポジウム
演者:古川 順勝(一般財団法人みちのく愛隣協会 東八幡平病院)
江尻 和貴(医療法人社団輝生会 船橋市リハビリセンター 副センター長)
飯田 正子(医療法人あすか会 介護老人保健施設ハビリス メディカルケアサービス部 部長)
~切れ目ないリハ・ケアを実現するために~
演者:野尻 晋一(介護老人保健施設 清雅苑 施設長)
竹重 雄太(医療法人真正会霞ヶ関南病院 リハビリテーション部 作業療法科 科長)
福岡 由規(医療法人鴻池会 介護老人保健施設 鴻池荘 課長補佐)
~セラピストの業務指針「セラピスト10か条」「PT・OT・ST5か条」を土台に動く~
演者:奧山 夕子(藤田医科大学 七栗記念病院 リハビリテーション部)
坂田 祥子(東京湾岸リハビリテーション病院 リハビリテーション部 副部長)
椎名 英貴(森之宮病院)
~都道府県支援モデル事業の成果を踏まえて~
大串 幹(兵庫県立リハビリテーション中央病院)
演者:岡持 利亘(医療法人真正会 霞ヶ関南病院 地域リハビリテーション・ケア サポートセンター センター長)
高柳 公司(医療法人社団東洋会 池田病院 在宅診療部 兼 事務管理部 部長)
三宅 貴志(東広島市 健康福祉部 地域包括ケア推進課/基幹型地域包括支援センター 理学療法士)
~介護支援専門員のことをきちんと知ろう!~
会場:第2会場(3F 展示ホールF)
演者:濵田 和則(公益社団法人大阪介護支援専門員協会 会長)
永耒 努(みらいコーポレーション株式会社 高槻みらい訪問看護ステーション)
角田 直美(あうん訪問看護ステーション)
ー患者の描く未来を支えるリハビリテーション看護ー
演者:坂野 ゆかり(西広島リハビリテーション病院 回復期リハビリテーション病棟 看護副部長)
小泉 千秋(神奈川県総合リハビリテーション事業団 地域リハビリテーション支援センター 副所長)
河合 皓太(富山大学 上市・地域医療支援学講座 客員准教授)
演者:寺岡 洋子(社会福祉法人大東コスモス福祉会 施設長)
入野 洋子
入江 智子(株式会社コーミン 代表取締役)
演者:戸部 美起(厚生労働省障害保健福祉部企画課 課長補佐)
渡邉 修(一般社団法人 TMG(戸田中央メディカルケアグループ)本部 リハビリテーション医療 特別顧問)
森戸 崇行(千葉県千葉リハビリテーションセンター 福祉局長)
小松 紗代子(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 社会政策コンサルティング部)
髙木 憲司(和洋女子大学 家政学部 家政福祉学科 准教授)
演者:臼井 啓子(合同会社 オフィスK 代表)
井上 由美(大阪介護支援専門員協会堺ブロック 東区副支部長 防災チーム長)
西之坊 篤(株式会社アフ/合同会社めぐみ/株式会社SION)
大谷 信哉(公益社団法人大阪介護支援専門員協会 副会長、堺ブロック長)
~医療・作業・心理~
松下 太(森ノ宮医療大学 総合リハビリテーション学部 作業療法学科 教授)
桑田 直弥(介護老人保健施設 悠々亭 公認心理師)
長塚 美和(株式会社LITALICOパートナーズ LITALICOワークス大阪天王寺)
伊藤 琢二(介護老人保健施設 悠々亭 介護部 副部長)
山下 久美(大阪府立障がい者自立センター 総括主査)
JRATシンポジウム
JRATのこれから
~令和6年度老人保健健康増進等事業を踏まえて~
日時:11月22日(土) 10:40-12:10
会場:第3会場(8F 第1・2会議室)
座長:近藤 国嗣(東京湾岸リハビリテーション病院 院長)
菊地 尚久(千葉県千葉リハビリテーションセンター センター長)
演者:冨岡 正雄(尼崎だいもつ病院 副院長)
菊地 尚久(千葉県千葉リハビリテーションセンター センター長)
川上 途行(慶應義塾大学 医学部 リハビリテーション医学教室 准教授)
三上 幸夫(広島大学病院 リハビリテーション科 教授)
日本リハビリテーション病院・施設協会 調査・検証委員会
日本リハビリテーション病院・施設協会 調査報告
日時:11月21日(金) 17:10-18:20
会場:第3会場(8F 第1・2会議室)
座長:川上 途行(東京湾岸リハビリテーション病院)
演者:松下 武矢(長崎リハビリテーション病院)
藤川 智広(HITO病院)
菊地 尚久(千葉県千葉リハビリテーションセンター)
共催セミナー
ランチョンセミナー1
DXが切り開くリハビリテーション医療
共催:タック株式会社
日時:11月21日(金) 12:30-13:20
会場:第1会場(3F 展示ホールE)
座長:近藤 国嗣(医療法人社団 保健会 東京湾岸リハビリテーション病院 院長)
演者:大高 洋平(藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座 主任教授)
ランチョンセミナー2
AI統合・筋電応答型外骨格ロボットを活用した新たなリハビリテーション戦略
ー麻痺手の機能回復と生活内使用の促進に向けてー
共催:FrontAct株式会社
日時:11月21日(金) 12:30-13:20
会場:第2会場(3F 展示ホールF)
座長:菅原 英和(初台リハビリテーション病院 院長)
演者:大瀧 亮二(東北福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 講師)
ランチョンセミナー3
安心安全な移乗から摂食咀嚼嚥下のシーティングまで
~シーティング技術はウェルビーイングの推進に関わることである~
共催:株式会社フロンティア
日時:11月21日(金) 12:30-13:20
会場:第3会場(8F 第1・2会議室)
座長:久徳 茂雄(市立奈良病院 再建形成外科、エグゼクティブアドバイザー)
演者:木之瀬 隆(一般財団法人日本車椅子シーティング 代表理事)
ランチョンセミナー4
脳卒中患者の痙縮・運動障害に対する拡散型圧力波治療
共催:酒井医療株式会社
日時:11月21日(金) 12:30-13:20
会場:第6会場(2F 展示ホールB-1)
座長:佐藤 義朝(公益財団法人 いわてリハビリテーションセンター
リハビリテーション科・脳神経内科 センター長)
演者:宮井 一郎(社会医療法人大道会 副理事長/森之宮病院 院長)
ランチョンセミナー5
人が輝き、育ち、集まる組織の作り方;~リーダーに必要とされるエンゲージメント戦略について~
共催:株式会社モレーンコーポレーション
日時:11月21日(金) 12:30-13:20
会場:第7会場(2F 展示ホールB-2)
座長:村井 真由美(医療法人春秋会 城山病院 看護部長)
演者:草場 恒樹(株式会社モレーンコーポレーション 代表取締役社長)
ランチョンセミナー6
家族や介助者の負担軽減とQOL向上を叶える外出支援
共催:WHILL株式会社/株式会社ダスキン
日時:11月22日(土) 12:20-13:10
会場:第3会場(8F 第1・2会議室)
座長:廣瀨 美緒(WHILL株式会社 マーケティング部)
演者:池田 朋宏(WHILL株式会社 執行役員モビリティセールス本部本部長)
坂本 記史(株式会社ダスキン ヘルスレント事業部サービス開発室)
ランチョンセミナー7
最近の義足リハビリテーション ― 切断から社会復帰までの流れ ―
共催:川村義肢株式会社/パシフィックサプライ株式会社
日時:11月22日(土) 12:20-13:10
会場:第6会場(2F 展示ホールB-1)
座長:沢田 光思郎(京都府立医科大学附属病院 リハビリテーション部 副部長(准教授))
演者:加藤 弘明(三重北医療センター菰野厚生病院/日下病院)
福祉機器の進化をエンジニアリングがリードする時代
共催:川村義肢株式会社/パシフィックサプライ株式会社
日時:11月22日(土) 12:20-13:10
会場:第6会場(2F 展示ホールB-1)
座長:沢田 光思郎(京都府立医科大学附属病院 リハビリテーション部 副部長(准教授))
演者:松田 靖史(大阪公立大学)
ランチョンセミナー8
クリニックにおける人工関節リハビリテーション:ERASで満足度向上と1週間入院を目指して
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
日時:11月22日(土) 12:20-13:10
会場:第7会場(2F 展示ホールB-2)
座長:横山 徳一(大室整形外科脊椎関節クリニック 副院長)
演者:横山 徳一(大室整形外科脊椎関節クリニック 副院長)
境 崇志(大室整形外科脊椎関節クリニック 理学療法士)
スイーツセミナー
「自分らしく」を支える ~大ぞの千恵子さんの場合~
共催:株式会社サンエリア
日時:11月21日(金) 15:40-16:30
会場:第6会場(2F 展示ホールB-1)
進行: 島田 永和(はぁとふるグループ 代表)
語り手(登壇者):大ぞの 千恵子 (株式会社サンエリア 代表取締役)
金谷 浩二 (はぁとふるグループ 八尾はぁとふる病院 リハビリテーション部 副部長)
市村 公 (はぁとふるグループ 八尾はぁとふる病院 リハビリテーション部 マネジャー)
田中 伸枝 (はぁとふるグループ 八尾はぁとふる病院 リハビリテーション部)
一般社団法人 日本リハビリテーション病院・施設協会/一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会
一般社団法人 全国デイ・ケア協会/一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会
全国地域リハビリテーション研究会/全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会
NPO法人 日本リハビリテーション看護学会
はぁとふるグループ(大阪府羽曳野市樫山100-1) TEL:072-953-0046/FAX:072-953-1552
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14 新大阪グランドビル6F 株式会社エー・イー企画内
TEL:06-6350-7247/FAX:06-6350-7164/E-mail:rc2025@aeplan.co.jp