ポスター作成要項
発表方法
・ポスターはあらかじめ、指定された時間内に指定された場所に貼付し、指定されたディスカッション時間帯はご自身のポスターパネルの前に待機のうえ、参加者とのディスカッションをお願いします。なお、指定の撤去時間以降に残されたポスターは、学会終了後、事務局にて処分させていただきますのでご注意ください。
≪ポスタースケジュール≫
| 日にち | 貼付 | 閲覧 | 発表 | 撤去 |
|---|---|---|---|---|
| 11月 21日(金) |
8:30~ 8:50 |
8:50~ 18:00 |
14:40~ 15:20 |
18:00~ 18:30 |
| 11月 22日(土) |
8:30~ 9:00 |
9:00~ 17:00 |
15:10~ 15:50 |
17:00~ 17:30 |
≪ポスター賞について≫
特に優れたポスター演題発表に対し、ポスター賞として、最優秀賞、優秀賞、若手優秀演題賞を授与します。若手優秀演題賞は、筆頭発表者が総会開催時に卒後7年以内である演題が対象となります。
候補演題はプログラムの演題番号の前に「*」がついております。
発表・表彰は11月21日(金)19:00~の懇親会にて行いますので候補演題となっている発表者の方は必ず懇親会ご出席ください。
また、優秀演題ポスターは懇親会会場にて展示させていただきますので、候補演題のポスターは撤去しないでください。11月22日(土)のプログラム終了後、運営本部へ受け取りにお越しくださいますようお願い申し上げます。
- ・ポスターは右ページの図の作成要項に従って作成してください。パネル左上に演題番号が標示されますので、その右上に演題名・所属・氏名を表記してください。押しピンは事務局にてご用意いたします。
- ・ポスターは研究の目的、方法、結論が明確にわかるように作成してください。
- ・ポスター発表者の受付はありません。ディスカッション時間尾5分前までには会場にお越しいただきご自身のポスターパネルの前で待機してください。

COIの開示
≪規約≫
総会での演題発表の際には、「総合病院精神医学に関わる研究の利益相反に関する規則」に基づき、利益相反の開示をお願いしております。規約をご確認の上対応をお願いいたします。
≪利益相反状態の開示≫
ポスターの最後に所定の様式により該当する利益相反状態について開示してください。



