演題募集
会員の皆様より一般演題を募集いたします。奮ってご応募ください。
演題募集期間
2025年5月9日(金)~
6月30日(月)正午
応募資格
筆頭著者と発表者は本学会員に限ります。
未入会の方は、下記学会事務局にて入会手続きをお願い致します。
- 日本総合病院精神医学会事務局
- TEL / FAX:03-5805-3720
- 入会のご案内はこちら
演題投稿の手順
演題を投稿するには事前参加登録が必要です。
必ず事前参加登録のうえ演題登録を行ってください。
発表形式
一般演題に応募いただきました演題は、ポスター発表での採用を予定しております。
演題登録画面の「発表形式」では「【一般演題】ポスター」を選択してください。
発表分類
発表分類のご希望を下記の中から第2希望まで選択してください。
- 01 認知症
- 02 せん妄
- 03 器質性・症候性精神障害
- 04 アルコール・物質使用障害
- 05 統合失調症
- 06 気分障害
- 07 神経症、ストレス関連障害、身体表現性障害
- 08 摂食障害
- 09 睡眠障害、他の生理・身体関連障害
- 10 パーソナリティ障害
- 11 知的障害・発達障害
- 12 小児・青年期
- 13 てんかん
- 14 救急
- 15 コンサルテーションリエゾン・チーム医療
- 16 緩和ケア
- 17 医療政策・医療システム
- 18 災害対策
- 19 自殺
- 20 移植
- 21 Neuromodulation(ECTほか)
- 22 研修・教育・専門医
- 23 その他
優秀ポスター賞
一般演題の中から特に優れた発表を選出し、会期中に発表・表彰します。
本年は、これまで選出していた最優秀賞と優秀賞に加え、若手優秀演題賞も選出します。
若手優秀演題賞は、筆頭発表者が総会開催時に卒後7年以内である演題が対象となります。
日本総合病院精神医学会 倫理指針について
本会が定める倫理指針を必ずご確認ください。
指針に従い、ご投稿いただく研究発表が倫理委員会の承認を得ているかどうかを抄録本文の中にご記入ください。本文中に明示する位置は任意とします。
抄録記入の例:
本研究はXXX倫理委員会の承認を得ています。
症例報告を含む発表をする方へ
発表することに本人または家族の同意を得ているかどうかを抄録本文の中にご記入ください。
本文中に明示する位置は任意とします。
利益相反の申告について
本会が定める利益相反の規則を必ずご確認のうえ、規則に従いご投稿ください。
登録方法
下記の要領を確認のうえご登録ください。
演題募集期間中は、登録内容の確認・訂正が可能です。
1. 演題登録システム
このページの下部からリンクされる、演題登録システム(G-system)で登録してください。
推奨するブラウザはGoogle Chromeです。それ以外のブラウザをご利用の場合、正しく登録できない可能性がございます。
お使いのブラウザの環境を最新バージョンにしてからご登録ください。
2. システムへのログイン
演題登録システム(G-system)とJSGHP会員マイページのパスワードは連動しています。
JSGHP会員マイページのPWを変更された場合、演題登録システム(Gシステム)に反映されるのは土日祝日を除いた翌日中となります。ご了承ください。
ログインID:jsghp+会員番号4桁
(例)会員番号が1111の場合は「jsghp1111」
パスワード:JSGHP会員マイページのパスワード
パスワードを忘れた等、ログインができない場合は学会事務局へお問い合わせください。
総合病院精神医学会事務局 E-mail:jsghp@mth.biglobe.ne.jp
3. 文字入力について
文字数や著者、所属機関の上限は次のとおりです。
採否の通知
演題の採否については、プログラム委員会にご一任ください。
採否の結果は9月上旬ごろに筆頭著者のメールアドレス宛にお知らせします。
また本Webサイトでも掲載します。変更等が発生した場合は、ホームページでご案内しますので、定期的に更新内容のご確認をお願い致します。